2025-03-07
不動産購入時には、万が一に備えて特約を付けることがあります。
不動産売買契約における特約にはいくつかの種類があるため、それぞれの内容をチェックすることが大切です。
そこで今回は、不動産の売買契約を解除できる特約として、ローン特約・買い替え特約を解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高浜市の売買・投資物件一覧へ進む
住宅ローンを利用して不動産を購入する場合に考えたいのが、ローン特約についてです。
ローン特約の内容と付ける条件をチェックしたうえで、自分にとって必要かどうかを考えてみましょう。
不動産売買契約におけるローン特約とは、買主が金融機関から住宅ローンを借りられなかった場合に契約を解除できる約束のことです。
住宅ローンを利用して不動産を購入する場合、売買契約を結ぶタイミングでは金融機関の事前審査を通過していても本審査前であることがほとんどです。
住宅ローンの事前審査は自己申告に基づく簡単なチェックしかおこなわれないため、これを通過しても本審査にとおらないことがあります。
したがって、住宅ローンの本審査にとおる見込みだと考えていたものの、実際に住宅ローンの融資を受けられず不動産を購入できないといった事態に陥る可能性が否定できません。
ローン特約とは、こうしたリスクにおける買主保護を目的としています。
住宅ローンの審査に落ちてしまうと、買主都合で売買契約を解除しなければなりません。
ローン特約を付けずに売買契約を解除する場合、すでに支払っている手付金はそのまま買主に渡すのが一般的です。
一方でローン特約を付けていれば、手付金を失うことなく契約を解除できます。
また、ローン特約は、住宅ローンの本審査前に不動産売買契約を結ぶことについて不安を抱いている方におすすめです。
あらかじめローン特約を付けておけば、住宅ローンの本審査に落ちたとしても損失を最小限に抑えられるため、安心して不動産売買契約を結べます。
ローン特約で不動産売買契約を解除できるのは、住宅ローンの審査に通過するための努力をしたと認められた場合のみです。
ローン特約での売買契約解除が認められなかったケースとして、金融機関へ住宅ローンの申し込みをしなかったことが挙げられます。
また、住宅ローン審査のための必要書類を金融機関に提出しなかったケースや期日までに必要書類を提出しなかったケースも、ローン特約での売買契約解除は認められません。
▼この記事も読まれています
不動産売却で国民健康保険料が上がる?3,000万円特別控除に注意!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高浜市の売買・投資物件一覧へ進む
現在住んでいるマイホームを売却して新しい不動産を購入するなら、買い替え特約についてチェックしておきましょう。
買い替え特約とは、マイホームの買い替えをおこなう場合に付けられる特約です。
マイホームの買い替えには、旧居の売却と新居の購入とで2件の不動産売買契約が必要になります。
買い替え特約とは、このなかの新居の購入に付けるものです。
買い替え特約を付けておけば、指定した期日までに指定した金額で旧居が売却できなかった場合に、新居の購入を解除できます。
マイホームの買い替えをおこなう場合、条件によっては旧居に買い手が付きにくく、新居の購入資金が確保できないことがあります。
こうしたマイホームの買い替えにおける買主側のリスクを減らしてくれるのが、買い替え特約です。
不動産購入で買い替え特約を付ければ、旧居の売却が済んでいなくても新居の購入を進められます。
もちろん、万が一旧居が希望価格で売却できず新居購入を解除する場合には、手付金が返却され違約金も発生しないことがメリットです。
マイホームの買い替えを始めるタイミングでは、旧居の売却について目途が立っていないことは珍しくありません。
このような状況におけるマイホームの買い替えを後押ししてくれるのが、リスクを減らしてくれる買い替え特約です。
買い替え特約は買主にとって大きなメリットがある反面、売主にとってはリスクが大きくなります。
そのため、売主の同意を得ることが買い替え特約を付ける条件です。
売主の同意を得るために買主に求められるのは、旧居の売却について努力していると証明することです。
具体的には、仲介を担当する不動産会社と結ぶ媒介契約は、一般媒介契約ではなく専任媒介契約または専属専任媒介契約とすれば売主の同意を得やすくなります。
一般媒介契約は契約者の自由度が高い反面、不動産会社の活動報告の義務がないことが特徴です。
一方で、専任媒介契約または専属専任媒介契約だと、契約者の自由度は下がりますが、1社のみに仲介を依頼することから不動産会社の手厚いサポートが受けられます。
▼この記事も読まれています
戸建て住宅の建物価値は築20年経過すると不動産としての売却価値がなくなる?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高浜市の売買・投資物件一覧へ進む
ローン特約・買い替え特約で不動産売買契約を解除した場合、仲介手数料が発生するか疑問を持たれるかもしれません。
ローン特約・買い替え特約を付けることをお考えならば、仲介手数料の取り扱いについてもチェックしておきましょう。
不動産売買における仲介手数料とは、不動産の売買契約が成立した場合に不動産会社に支払う成功報酬です。
具体的な金額は不動産の価格によって異なりますが、法律で上限が定められています。
ケースによっては仲介手数料が高額になるため、特約による契約解除をおこなった場合に仲介手数料が発生するかどうかは大切なポイントです。
いったんは売主との間で不動産売買契約を結んだとしても、ローン特約・買い替え特約を付けて契約を解除する場合、不動産会社へ仲介手数料を支払う必要はありません。
一度は契約が成立していますが、ローン特約・買い替え特約によってその契約自体が白紙解約となることから、さかのぼって契約自体がなかったこととして取り扱われます。
また、売買契約を結んだタイミングで支払った手付金については、売主から返還されることになります。
このほかに仲介手数料が発生しないのが、仲介を担当する不動産会社に過失があった場合です。
具体的には、重要事項説明と実際の不動産の状況に相違があった場合や物件調査が十分におこなわれていないケースが該当します。
このような理由により契約解除に至ったならば、不動産会社へ仲介手数料を支払う必要はありません。
ローン特約・買い替え特約による契約解除には仲介手数料がかかりませんが、このほかの契約解除では仲介手数料が必要になる場合があります。
まず、買主・売主いずれかの希望により契約の解除をおこなった場合、仲介手数料が必要です。
この解約は手付解除と呼ばれ、買主は手付金を放棄し、売主は手付金を倍にして返還し契約を解除します。
手付解除は最終的に契約解除となるものの、いったんは契約が成立していることから仲介手数料がかかります。
また、買主と売主がお互いの合意のもとで売買契約を解除する場合にも、仲介手数料が必要です。
さらに、買主が代金を支払えない場合や売主が不動産を引き渡せない場合、債務不履行の状態になります。
債務不履行となると売買契約が解除されますが、いったん契約が成立している以上は仲介手数料が必要です。
債務不履行となった場合には、仲介手数料の支払いが発生するだけでなく、相手から損害賠償請求を受けるリスクには注意しましょう。
▼この記事も読まれています
不動産を購入すると必要になる確定申告のやり方について
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高浜市の売買・投資物件一覧へ進む
ローン特約とは、不動産売買契約を結んだ後に住宅ローンの本審査に落ちた場合、ペナルティなしで契約を解除できるものです。
また、買い替え特約はマイホームの買い替えで付けるものであり、旧居が指定した期日までに指定した金額で売却できなければ契約を解除できます。
ローン特約・買い替え特約には仲介手数料が発生しませんが、手付解除・債務不履行では仲介手数料が発生します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高浜市の売買・投資物件一覧へ進む
不動産を売却したい!と思ったときに、最初は何から始めたらいいのかわからず、不安に思っていませんか? 不動産売却についての流れや概要を把握することで、手順も把握でき、スムーズな売却が可...
2022-01-15
相続した不動産を売却することになったときに「所得税はいくらかかるのだろう?」と心配になりませんか? 相続後に不動産を売却することでかかってくる所得税や控除、確定申告についてわからない...
2022-01-16
実家を相続したものの、住む予定がなく「空き家」の管理に困っていませんか? 空き家の管理が大変だから早めに売りたいけれど、「そのままの状態」と「更地」どちらを選ぶべきかの判断は難しいで...
2022-01-17
「自宅を売却したいけど、新居と2重の支払いはできるだけ避けたいし、引っ越しも1回で済ませたい!」とお考えの方は多いのではないでしょうか。 そんなときに選択したいのが、「住みながら」自...
2022-01-27
不動産売却においては、残置物の取り扱いに注意しなければなりません。とくに残置物を残したまま不動産を売却すると、ケースによってはトラブルが発生する可能性があるでしょう。そこで今回は、不動産売却で知っておきたい「残置物」...
2025-03-15
目次 ▼ 不動産の売買契約を解除できる特約①ローン特約▼ 不動産の売買契約を解除できる特約②買い替え特約▼ 特約で売買契約を解除した場合の仲介手数料▼ まとめ 不動産購入時には、万が一に備えて特約を付けることがあり...
2025-03-07
目次 ▼ 家の査定をする際のポイント1:算出方法▼ 家の査定をする際のポイント2:建物と周辺環境をチェック▼ 家の査定をする際のポイント3:知っておくべき注意点▼ まとめ 少しでも高い評価を得るためには、どのような...
2025-02-21
目次 ▼ 不動産を気付かれずに売却するための媒介契約とは▼ 気付かれずに不動産売却したいときの売却活動の進め方▼ 不動産売却の一連にかかる期間▼ まとめ不動産を売却する際に周囲に知られずに進めたいと考える方は、媒介契...
2025-02-17
不動産相続をした方のなかには、物件の使い道に困っている方も多いでしょう。しかし、放置した物件には、さまざまな問題が生じるため注意しなければなりません。そこで今回は、相続した不動産が空き家状態になったときのメンテナンス...
2025-03-06
目次 ▼ 空き家買取のメリット▼ 空き家買取のデメリット▼ 空き家買取を利用する流れ▼ まとめ 空き家はなかなか売れにくいために放置する方がいますが、維持管理の手間や費用がかかってしまいます。そこでおすすめなのが、...
2024-11-03
目次 ▼ 空き家問題とは▼ 空き家問題が起きている原因▼ 空き家問題に必要な対策▼ まとめ 総務省が公表している資料によると、空き家の数は昭和33年以降増加が続いており、現在は過去最高の数値になっています。そこで、...
2024-07-14
目次 ▼ 空き家の固定資産税増税の概要▼ 空き家の固定資産税が6倍になるまでの流れとタイミング▼ 空き家の固定資産税を6倍にしないための対策▼ まとめ 今もなお増加し続ける空き家問題を解消するため、政府は「特定空き...
2024-06-13
7月27日は、衣浦みなとまつり花火大会でしたね。今年は武豊町制70周年記念事業とのことで、衣浦港武豊北ふ頭で開催されました。自宅から見ることができました。以外に、踏切の明かりもきれいでした。これから、花火大会が各地で開催...
2024-07-30
こんにちは!八大不動産です。みなさんは、好きなお花はありますか~?私は、「ネモフィラ」がだいすきです♡爽やかなブルーのネモフィラ。一面に咲いているととっても綺麗です。いつか茨城県の国営ひたち海浜公園へ行ってみたいな~と思...
2024-04-16
こんにちは!八大不動産です。4月になりましたね~入学式シーズンです!入学、入社された方おめでとうございます!新しい環境へ進むのは、ドキドキワクワクしたり、少し不安な気持ちになったりしますよね~私自身、環境の変化に不安を感...
2024-04-02
こんにちは。八大不動産の鈴木です。先日、南知多の「つぶてヶ浦」鳥居に行きました。パワースポットとして有名なので、ずっと気になっていてやっと行けました(*ノωノ)つぶてヶ浦の対岸が三重県の伊勢になっているんです。昔、伊勢の...
2024-03-25
こんにちは。暑い日が続きますね。今年も、8月24日(土)に八大不動産地蔵盆を開催いたします。時間 9時30分~12時場所 株式会社八大不動産 事務所 当日は、スーパーボールや輪投げ等も行いますよ!皆様のお越しをお待ちして...
2024-08-22
こんにちは。お盆休みのお知らせです。2024年8月11日(日)~2024年8月16日(金)※8月17日(土)午前9時より通常営業となります。アパート故障等の緊急の方は、留守番電話に下記をお願いします。1.氏名2.アパート...
2024-08-10
こんにちは。八大不動産です。もうすぐ1年が終わり、新年を迎えることになりますね。今日は、年末年始休暇のお知らせになります。2023年12月30日(土)~2024年1月4日(木)2024年1月5日(金)9:00より営業開始...
2023-12-28
9月に入りました。まだまだ、暑い日が続きますね。熱中症にならないように気を付けたいものです。さて本日は、2023年9月10日に開催いたします、相談会のお知らせです。税理士、行政書士、宅建士、空き家マイスター、相続診断士に...
2023-09-03