2022-02-19
「離婚を考えている」「住宅ローンの返済が厳しい」このような場合、不動産売却の査定や売却活動も周囲に気付かれたくないと考える方は少なくありません。
そして誰にも相談できず、どのように売却したら良いのかお悩みではありませんか?
そこで今回は周囲に気付かれずに不動産売却を進めたい方へ向けて、不動産の相談から媒介契約までの流れや売却活動の方法、またどのくらいの期間がかかるかの目安について解説します。
高浜市、碧南市、その他西三河エリアで気付かれずに不動産売却をご検討の方はぜひご参考ください。
\お気軽にご相談ください!/
周囲に気付かれずに不動産売却をしたい場合は、不動産会社への相談の時点で、きちんと伝えておくことが重要です。
ここでは、知人やご近所に気付かれずに媒介契約するための流れについて解説します。
まずは地域の不動産会社へ売却の相談をします。
その際に「近所に気付かれず売却したい」とはっきり伝えましょう。
その上で、以下のような要望を伝えられるよう家族と話し合っておきましょう。
次に売却したい不動産の価格を把握するために査定依頼をします。
査定には主に2種類あります。
机上査定
売却物件に訪問することなく査定する方法です。
近隣の取引実績や現在の市場価格、路線価や固定資産税評価額などの公的価格や景気の動向などを加味して算出します。
電話やホームページのお問合せなどから依頼できるため、誰にも会わず簡単に売却価格の目安が把握できることがメリットです。
訪問査定
現地に訪問し物件や周辺の環境も加味して算出します。
机上査定などのデータに加えて、物件の状態や隣地境界線、周辺環境など実際に現地に出向いて算出します。
現地できちんと状態をみてから査定価格を算出するため、精度の高い査定が可能です。
いきなり訪問されることに抵抗のある方や、急ぎで金額を把握したい方には机上査定、すぐにでも売却を進めたい方や正確な価格を把握したい方には、訪問査定がおすすめです。
気付かれずに不動産売却するためには、媒介契約についても気をつけなければなりません。
媒介契約には以下の3種類の方法があり、それぞれに特徴があります。
一般媒介契約
複数の不動産会社へ重ねて依頼できる一般的な媒介契約です。
レインズへの登録義務がないため、周囲に気付かれずに売却活動ができるでしょう。
レインズとは不動産流通機が運営する不動産の情報交換をするためのネットワークシステムのことをいいます。
レインズに物件情報を登録すると全国の不動産会社が物件情報を閲覧できるようになるため、できる限りレインズへの物件の登録は避けたいものです。
一般媒介契約では、このレインズへの登録義務がないため、不用意に周囲に気付かれることはありません。
しかしながら、売主への販売活動の報告義務もないため、実際に不動産会社が売却活動をしているのか把握しづらいところが難点でしょう。
専任媒介契約と専属専任媒介契約
専任系の媒介契約の際には、1社とのみ契約し、レインズへの登録義務が発生します。
専任と専属専任の違いは、専任媒介契約は売主が自ら買主を見つけて取引できますが、専属専任媒介契約ではできません。
親戚や知人に物件の購入を検討している方がいる場合は、専任媒介契約を選択しておくと良いでしょう。
また専任系の場合、レインズへの登録が必須のため、物件情報が不動産会社に知られることは避けられません。
ただし「広告転載不可」として物件を登録することで、情報が流れるのを防ぐことは可能です。
そのため「広告転載不可」で物件の登録をすると、他の不動産会社は広告を出せないため、情報が広まることは避けられるでしょう。
ただしご近所の方が近隣の物件を探している場合は、知られることはあるかもしれませんが、それは一般媒介も同様に考えられます。
専任系は、販売活動の報告が義務付けられているため、売主が売却活動の状況を把握しやすいことがメリットです。
また契約期間も3か月と限られているため、熱心な売却活動が期待できます。
弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧
\お気軽にご相談ください!/
周囲に気付かれずに不動産売却をする場合、一番気をつけなくてはならないのが、売却活動です。
一般的な不動産売却の際の売却活動
一般的な売却活動の際には、多くの購入希望者や潜在顧客へ情報が行き渡るよう、ホームページや不動産ポータルサイトへの掲載や広告活動に力を注ぎます。
周囲に気付かれずに売却する場合
周囲に気付かれないように売却活動をおこなうため、売却活動の範囲が限られます。
そのため物件を希望する方へ情報が届きにくく、売却期間が長引く恐れがあることは頭に入れておきましょう。
これまで一般的な売却の流れである媒介契約や売却活動についてお伝えしました。
しかしながら「絶対に周囲に知られたくない!」「早く売って引っ越したい」このような場合は、「買取」を検討してみてはいかがでしょうか?
買取とは、不動産会社へ直接不動産を売却する方法です。
買取のメリット
買取のデメリット
買取の一番大きなメリットは不動産会社と直接取引するため、周囲に気付かれにくいことです。
加えて、買主の募集も不要なため、引き渡しまでの期間も短く仲介手数料がかからないところも大きなポイントです。
ただし一般の売却に比べ販売価格が下がる傾向にあるため、何を優先すべきか検討の上、仲介と買取、どちらにすべきか選択すると良いでしょう。
弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧
\お気軽にご相談ください!/
では気付かれずに不動産売却するには、どのくらいの期間がかかるのでしょうか?
ここでは、媒介契約による仲介で売却活動をおこなった場合と買取で売却した場合について解説します。
通常の仲介による売却期間は以下のとおりです。
一般的な仲介の場合、相談から最終的な引き渡しまで早くて3か月~6か月程度と言われています。
ただし周囲に気付かれずに売却する場合は、売却活動に制限があることから、売却期間が長期化する恐れのあることは考えておかなくてはなりません。
また売却期間が長引くほど、周囲に売却活動をしていることに気付かれる可能性があることにも注意が必要です。
買取の場合は最短で3日~1週間ほどで完了することが一般的です。
買主募集のためのホームページへの掲載や広告宣伝など売却活動の手間もなく、物件引き渡しまでスムーズに進みます。
また不動産会社が直接買い取るため、購入希望者が内覧で自宅に訪れることもありません。
周囲に気付かれずに売却したい方にとって最良の選択肢と言えるでしょう。
ただし、前述したとおり、販売価格は仲介に比べると安くなる可能性があるため、どちらを選択するかを含めて不動産会社へ相談すると良いでしょう。
弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧
気付かれずに不動産売却をしたいとお考えの方は、実は多くいらっしゃいます。
しかしながら、普通に売却しようとすると周囲に気付かれたり、期間が長くかかったりと苦戦するかもしれません。
高浜市、碧南市、その他西三河エリアで、周囲に気付かれずに不動産売却したいとお考えの方は、どうぞ八大不動産へお任せください。
経験豊富なスタッフがお客様のご事情を考慮した上で、最適な売却方法をご提案します。
********************************
社名:株式会社八大不動産
代表者名:神谷昌明、神谷千夏
所在地:〒444-1322
愛知県高浜市二池町二丁目7番地8
TEL:0566-52-6063
メールアドレス:info@hachidaifudousan.com
営業時間:9:00~17:00
事業内容:不動産売買(土地・新築分譲住宅、中古住宅、中古マンション、工場・倉庫、店舗、収益物件等)
土地、建物買取
宅地分譲
収益物件買取(アパート、店舗等)
賃貸仲介(アパート、マンション、駐車場、リース用地、工場・倉庫、店舗等)
不動産管理(アパート・土地、戸建、駐車場、工場・倉庫)
空き家管理
リフォーム
損害保険代理店
主要エリア:高浜市、碧南市、刈谷市、安城市、西尾市、知立市、半田市、東浦町等
定休日:水曜日
スタッフ:女性スタッフ対応、不動産経験35年以上スタッフ在籍
不動産を売却したい!と思ったときに、最初は何から始めたらいいのかわからず、不安に思っていませんか? 不動産売却についての流れや概要を把握することで、手順も把握でき、スムーズな売却が可...
2022-01-15
相続した不動産を売却することになったときに「所得税はいくらかかるのだろう?」と心配になりませんか? 相続後に不動産を売却することでかかってくる所得税や控除、確定申告についてわからない...
2022-01-16
実家を相続したものの、住む予定がなく「空き家」の管理に困っていませんか? 空き家の管理が大変だから早めに売りたいけれど、「そのままの状態」と「更地」どちらを選ぶべきかの判断は難しいで...
2022-01-17
「自宅を売却したいけど、新居と2重の支払いはできるだけ避けたいし、引っ越しも1回で済ませたい!」とお考えの方は多いのではないでしょうか。 そんなときに選択したいのが、「住みながら」自...
2022-01-27
目次 ▼ 不動産の新たな売却方法である「バーチャルステージング」とは?▼ 不動産売却にて「バーチャルステージング」を利用したメリット▼ 不動産を売却するための「バーチャルステージング」のやり方▼ まとめ &nbs...
2023-05-30
目次 ▼ 不動産売却で必要となる付帯設備表とは?▼ 不動産売却時の付帯設備表の記載事項とは?▼ 不動産売却で付帯設備表を記入する際の注意点▼ まとめ 不動産売却にあたり必要な書類に、付帯設備表があることをご存じ...
2023-05-23
目次 ▼ 即時買取とは?即時買取による不動産売却の方法を解説▼ 不動産売却までが早い!即時買取のメリットとデメリットを知ろう▼ 即時買取による不動産売却が向いている3つのケースを解説▼ まとめ 買取は、不動産売...
2023-05-16
目次 ▼ 築10年の一戸建てを売却!売却価格の相場とは?▼ 築10年の一戸建てを売却するためのコツ▼ 築10年の一戸建てを売却!知っておきたい注意点とは?▼ まとめ 一戸建ての売却を成功させるためには、良いタイ...
2023-04-25
放置された空き家には火災が発生するリスクがあります。 だれも住んでいない空き家からなぜ火災が発生するのでしょうか。 そして、空き家を所有している方は、もし火災が発生した場合、持ち主の責任はどうなるのか知っておく必要...
2022-08-01
ライフステージの変化などによって、部屋が余ったり、まとまった現金が必要になったり、転勤など家族の暮らしかたは日々変化していきます。 このような状況のときに、所有している一戸建てや相続した一戸建てを売るのか、家賃収...
2022-07-22
相続した空き家の管理や終活方法についてどうしたら良いのかお悩みではありませんか? 相続した空き家は適切に管理をしないと、急速に劣化が進み、売りたくても売れず、コストだけがk続けることになるかもしれません。 そこで今...
2022-01-18
目次 ▼ ローン残債はどうするの?タイミングを逃さない買い替えポイント▼ マイホームを買い替えるメリット2つ▼ 年収から考えるマイホームの買い替えタイミング▼ まとめ すでにマイホームを所有していたとしても、仕...
2022-12-17
住み替えの場合、不動産売却と購入を一緒に進めていくため、適切な判断が必要になる場面も多いでしょう。 そこで今回は、失敗しない不動産購入のために、あらかじめ押さえておきたい注意点を解説します。 周辺環境や新居の生活環...
2022-06-24
マイホームの住み替えでは、不動産購入と売却を一緒におこないます。 どのような流れで進めるか気になる方も多いのではないでしょうか。 今回は、不動産購入の流れを中心に、「資金計画」「見学から申し込み」「契約から引き渡し...
2022-04-30