マイホームを住み替えるメリットとは?デメリットや流れについても解説

マイホームを住み替えるメリットとは?デメリットや流れについても解説

マイホームの住み替えを検討する際、どんな流れで進めていいか分からず、お悩みではないでしょうか?
住み替えには「売り先行」と「買い先行」の2つの方法があり、それを理解することで、スムーズに住み替えを進めることができます。
今回の記事では、マイホームを住み替えるときの流れから、メリット・デメリットまで解説していきます。

マイホームを住み替えるときの流れ

マイホームを住み替えるときの流れ

住み替えとは、その言葉通り「住む家を替えること」です。
引っ越しとほぼ同じ言葉ですが、住み替えという言葉を使う場合には、不動産の取り引きがおこなわれることが一般的です。
とくに、持ち家から持ち家への住み替えの場合には購入と売却のどちらを先にするか、ローンが完済できるかなど、いくつかの注意が必要になります。
まず始めに、住み替えの進め方である、「売り先行」と「買い先行」の流れと向いている人の特徴について解説します。

売り先行

売り先行とは、現在住んでいる家を売却してから新しい家を購入する方法です。
この方法では、売却と購入を同時に進めていきます。
しかし、売却と購入を同時進行で進めることは手続きが複雑になりやすく、仮住まいが必要になる場合もあります。
売り先行のメリットは、旧居が売却されることで、新居の予算を決めやすくなることです。
売却代金をすぐに新居の購入資金に充てることも可能でしょう。
また、旧居に住宅ローンが残っている場合、売り先行であればダブルローンを避けることができます。
一方デメリットとして、新居を見つけるまでの間に仮住まいが必要となり、毎月賃料の家賃や仮住まいへの引っ越し費用がかかることが挙げられます。
売り先行の流れ
<売却>
旧居の査定→資金計画→販売活動→交渉→売買契約→旧居から新居への引越し→引き渡し(残代金の受け取り)
<購入>
資金計画→情報収集→交渉→売買契約→住宅ローンの申し込み→引き渡し(残代金の支払い)→旧居から新居への引越し
売り先行に向いている方の特徴
売り先行にに向いている方は、以下のような特徴が挙げられます。

●新居の購入資金が手元にない
●仮住まいにかかる費用を負担してでも、旧居をできるだけ高く売りたい
●急いで住み替えをする必要がない
●仮住まい先として実家を利用できる

買い先行

買い先行とは、現在住んでいる家を売却する前に新しい家を購入する方法です。
この方法では、仮住まいの必要がないため、引っ越しは1回で済みます。
買い先行のメリットは、新居をゆっくり探すことができ、引っ越しの手間も1回で済ませることができます。
しかし、旧居の売却代金をあてにせず新居を購入するため、慎重に資金計画を立てましょう。
デメリットとして、新居を購入してから何年も旧居が売れず、2軒分の維持費が重なる可能性が挙げられます。
さらに、旧居に住宅ローンが残っている場合は、ダブルローンのリスクがあります。
買い先行の流れ
<売却>
旧居の査定→資金計画→旧居から新居への引っ越し→販売活動→交渉→売買契約→引き渡し(残代金の受け取り)
<購入>
資金計画→情報収集→交渉→売買契約→住宅ローンの申し込み→引き渡し→旧居から新居への引っ越し
買い先行に向いている方の特徴
買い先行に向いている方は、以下のような特徴が挙げられます。

●売却代金をあてにしなくても、住み替えのための資金がある
●旧居の住宅ローンがほとんど残っていないか、完済している
●新居選びを妥協したくない
●引っ越しや仮住まいにかかる費用を最小限に抑えたい

▼この記事も読まれています
不動産売却で国民健康保険料が上がる?3,000万円特別控除に注意!

マイホームを住み替えるメリット

マイホームを住み替えるメリット

マイホームの住み替えには、どのようなメリットがあるのでしょうか。
次に、住み替えの4つのメリットについて解説します。

マイホーム住み替えのメリット①家族に合った暮らしができる

マイホームを買い替える理由はさまざまです。
転勤や子どもの成長、介護の必要性などの理由があります。
家族の状況やライフスタイルの変化に合わせて、新しい家に住み替えることで、より快適な暮らしを実現することが可能です。
また、住み替えによって、通勤時間の短縮や子育てに適した広い家への引っ越しなど、生活の利便性が向上する場合もあります。

マイホーム住み替えのメリット②住まいの資産価値を向上させる

マイホームの住み替えは、単なる引っ越しではありません。
現在住んでいる家を売却し、新しい家を購入することで、資産価値を向上させたり、資産価値が落ちにくい物件へと住み替えたりすることが可能です。
駅近の物件や土地の広い一戸建てなど、将来的な価値を考慮しながら家を選択することが重要です。

マイホーム住み替えのメリット③ローン完済が難しくても売却可能

不動産は、住宅ローンを完済しなければ売却できません。
抵当権が設定されていることがその理由です。
自己資金や売却代金をもってしても住宅ローンの残債がある場合、抵当権を抹消できず、家は売れません。
しかし、「買い替えローン」を活用することで、完済しきれなかった住宅ローンと新居の住宅ローンをまとめることができ、家の売却が可能になります。

マイホーム住み替えのメリット④住居費を調整できる

マイホームの住み替えによって、毎月の住居費を調整することができます。
そのため、住宅ローンの返済が厳しい場合は、月々の負担を軽減できる可能性があるのです。
また、老朽化が進んだ家を売却して、新築や築浅の住宅に住み替えることで、リフォーム費用を節約できるといったメリットもあります。

▼この記事も読まれています
戸建て住宅の建物価値は築20年経過すると不動産としての売却価値がなくなる?

マイホームを住み替えるデメリット

マイホームを住み替えるデメリット

一方でマイホームの住み替えには、どのようなデメリットがあるのでしょうか。
次に、住み替えの4つのデメリットについて解説します。

マイホーム住み替えのデメリット①費用がかかる

マイホームを売却し新居を購入する際には、不動産会社への仲介手数料や税金など、さまざまな費用がかかります。
家の売却には物件価格の約4%、中古住宅の購入には5~6%、新築住宅の場合は物件価格の4~8%が諸費用が必要です。

マイホーム住み替えのデメリット②仮住まいが必要

「売り先行」の場合、旧居から新居への引っ越しまでの間に仮住まいが必要となります。
仮住まいには敷金や礼金、仲介手数料などの費用だけでなく、水道光熱費や通信費も必要です。
また、2回分の引っ越し費用や、荷物が収まらない場合はトランクルームの賃貸料なども考慮しなければなりません。

マイホーム住み替えのデメリット③ダブルローンの期間が必要

「買い先行」の場合、旧居と新居の住宅ローンが重複する期間が生じます。
このため、一時的ではありますが、2つの住宅ローンを同時に返済する必要があります。
しかし、現金で購入する場合は問題ありません。

マイホーム住み替えのデメリット④住み替え完了までの期間が長い

マイホームの売却と新居の購入には、通常3か月から1年かかります。
中古住宅の場合は3~6か月、新築や注文住宅の場合は6~12か月ほどかかるのが一般的です。
住み替え完了までに1年以上かかる方もいるので、事前にある程度の期間がかかることを理解しておきましょう。

▼この記事も読まれています
不動産を購入すると必要になる確定申告のやり方について

まとめ

マイホームの住み替えには、売り先行と買い先行の2つの方法があります。
売り先行では、旧居を売却してから新居を購入し、一方の買い先行では、新居を先に購入してから旧居を売却します。
スムーズに住み替えを進めるために、住み替えの流れや特徴、そしてメリットやデメリットを理解しておきましょう。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0566-52-6063

営業時間
AM9:00~PM5:00
定休日
水曜日、祝日

関連記事

お知らせ

不動産売却

空き家

スタッフブログ

売却査定

お問い合わせ